ペケレ。ニシパ。ヘカッタラ。[透袋(すけぶくろ)] 夢に出てきた透け袋。シモガミ。雪乞い。やい、風がつええでねえか。[一ツ目猫 ニャゴ吉(ひとつめねこ にゃごきち)] くすね上手。[云石(うんせき)] 体は石のように硬く、民家を壊したりする。口笛はへた。[睨み火(にらみび)]おはなびす。海老握り。[ゆきんぼう] 雪が積もると姿を現す。時々民家にあがりこんで暖をとる。[柿猿(かきざる)] 柿を食いすぎた猿。[どでめ] 怒ってはいない。なきたみ。とまと鳥。はえまつせ。[花色猫(はないろねこ)] 猫の置物が動きだしたもの。割れても、しばらくすると元通りになる。飛び出顔。[ヒヅル様(ひづるさま)] 水をかけたりすると、怒り狂う。[電撃虫(でんげきむし)]みみたこ。地団駄。自分で持った柄杓に乗る妖怪。赤羽。灯り一つ無い夜の闇に、ポヤッと現れる。[去玉式百火鳴(さるたましきびゃくびお)] 式神ビャクビオ。[去玉式麻娑良(さるたましきまさら)] 式神マサラ。[去玉式葉櫧(さるたましきはがし)] 式神ハガシ。[去玉式羽峒(さるたましきはどう)] 式神ハドウ。[去玉式榊紙子一之然(さるたましきさかきがみねいちのぜん)] 式神サカキガミネイチノゼン。[去玉式砂(さるたましきさご)] 式神サゴ。[去玉式桂靖(さるたましきけいせい)] 式神ケイセイ。ぺたんこ。[筍様(たけのこさま)] たけのこ。板をくちばしのように動かす。[黄ノ巾(きのきん)] においの強いものを探すのが好き。小化け。ひとっ風呂あびにいく蜻蛉。こくらげ。[捨て魔(すてま)]小さな妖怪。虫と戦おうとしているが、相手にされない。ノサコ。[アサノキ] 葉もない木。[でこ金(でこきん)] 額にも金魚がゆらり。赤べこをぱくぱく食べてしまう。食べ物をもっている人がいると、ねだってくる。断り続けたり、自分で食べたりすると、怒って叩いてくる。食べ物をあげると、それを口に入れながらどこかへ去っていく。箱頭。[岩風呂の猿(いわぶろのさる)] 岩風呂に浸かったまま移動する猿。[槍板(やりいた)] 板。暖をもとめて。[阪波(さかなみ)] 卵とじを好む。[藍餓(あいが)] 牛すじ煮込みを好む。[瞼貝(まぶたがい)] 人の目のような貝。[あかかのこ] 目なのか柄なのか。[炬燵竜(こたつりゅう)] こたつこもり竜。髭雅。髭橙。[鬼火七輪(おにびしちりん)] 鬼火七輪で焼いたものは、妖怪に好まれる風味になるという。[埃丸(ほこりまる)] ほこり様。[白髭海星(しろひげひとで)][ツブユキ] 雪粒の怪。コロロン。くりすますお化け。おいしそうな香りがする。[あざらしもどき] 謎の海獣。[闇葛籠(やみくずかご)] なにかが無理やり閉じ込めてあるらしい。[ぱぐ爺(ぱぐじい)] ぱぐじいさま。[餅巾着(もちきんちゃく)] 餅巾着の妖怪。[憎巾(ぞうきん)] 雑巾の妖怪。しっかりと絞ったぞうきんを置いておくと、宙に浮いてどこかへ行ってしまうことがある。追っているうちに消えてしまい、その後屋根裏などで黒ずんだぞうきんがくしゃりと落ちているという。[シラナミ] 海原が白くなる頃、大きな波を立てて現れる。[水仙(すいせん)] 花を咲かせた仙人。あっちゃこっちゃ。小化け。[つけつけ] ジグザグ。鳥に扮する猿。めでたし様御一行。てんだる。[酉達磨(とりだるま)]賑わってまいりましたなあ。[酉申(とりさる)] とりさるもの。大晦日。除夜の鐘。[庭神(にわがみ)] 鶏神。ふじもち。開運ひよこみくじ。[羽根小僧(はねこぞう)][羽子板娘(はごいたむすめ)][独楽首(こまくび)] 回り続ける独楽頭。[福笑(ふくわらい)][凧男(たこおとこ)][こけけん] こけしのけん玉。[餅食い餡(もちくいあん)] もちを食べるあんこ。[ヒノデワンコ] 朝日が出ると、陽気におどりだす。[小獅子舞(こししまい)] ちいさな獅子舞。[雛栗金団(ひよこくりきんとん)] ひよこ栗きんとん。[酉おかがみ(とりおかがみ)] 酉鏡餅。