[活若鮎(いきわかあゆ)] もちもちの足で蹴り泳ぐ鮎菓子。[朝顔(あさがお)] 水まき朝顔。雷鳴お化け。[照々々様(てるてるてるさま)] 照々々。[毛団扇(けうちわ)] うちわ面。無の犬。[田豊丸(たほうまる)] あるとき、田んぼからゆらりと出てくるお化け。火の玉と共にそこらを一泳ぎし、また田んぼへと帰っていく。骨海老。かたい頭で突進してくるもの。かざりうし。布と面をかぶった獣。ひゃらひゃらと笑う。奴。笑実。虫とったろ。[丹頂お玉(たんちょうおたま)] おでこが赤いおたまじゃくし。[オヒメコ] むしゃしゃ。こわい、こわい。[深日々(ふかひび)] 意外な知識を持つもの。騒がしい所を好む爺様。にえ。[大黒百足(だいこくむかで)] ある島に住む大百足。見つけると、幸福が訪れるといわれている。鶯衆。蚊取り線香妖怪いろいろ。[赤神様(あかがみさま)]骨のビール日和。これで解決ね。[ノゾキミ] 妖怪ノゾキミ。[カキマゼ] 妖怪カキマゼ。[ヒッパリ] 妖怪ヒッパリ。黄身妖怪に、君、用かい。ひと息つく犬。ため息をつくため息。切りすいか。[ウズスウタ] 心の弱いところを吸い取って食べるもの。半々面。いちど、やってみたかったのよ。大物を釣り上げたざりお。花火に紛れるもの。歩く。夏ごろろ。何者。つりにいく。ぬけがら。存分に燻りなされ。鼻毛尾。どろのび。もえかす。[豆金(まめきん)] ぴょんと跳ねた豆金魚。にじいろたこさんういんな。夏野菜っ子。[手持ちの化け花火(てもちのばけはなび)] 火がつくと綺麗。波乗りの骨。[河スズミ(かわすずみ)] 川の流れる涼しいところにいる。たこみっけ。骨のウォータースライダー。どばあん。拾い集めてもらえた。[黒輪面(くろわめん)] 輪のようなものがぐるぐるまわりながら空中に現れると、それがいつの間にか顔になっており、人を驚かす。逃げると追いかけてくるが、追いつかれたからといって何かされるという事はない。[ヒウチヤマネ] 林の中から「カッカッカッ」と、火打ち石のような音が聞こえる。音の出所を探ってみると、こやつが立っており、にたにたと笑いながらこちらを見ているという。[猫こけし(ねここけし)][四面(よつめん)] 四つ面。チャノメリュウ。[鬼灯いか(ほおずきいか)] ほおずきのいか。なんか、おる。四角い面をつけた白い者たち。[浅瀬坊主(あさせぼうず)] 浅瀬に現れる海坊主。大量の海草が体内に見える。夏のおもいで、きらりきらり。[ツキノミチカケ衆(つきのみちかけしゅう)] 月に似た者たち。[いしのいるか] 白黒海豚。[化海豚(ばけいるか)] お化けいるか。大福いるか。[夜巨頭(よるごんどう)] 夜、港に現れるという巨大な妖怪。ムツノマル。[大山椒魚家(おおさんしょううおけ)][怪海貝(かいかいかい)] 怪海の貝。[キトケサン] 金仏。つくもさん。[憎肉(にくにく)] にくにくしいやつ。たねらしきもの。はむ。あけこぬ。[鬼灯の眼(ほおずきのめ)] 鬼灯のおめめが二つ。[こはぎ様(こはぎさま)][ハギハギ] お萩お化け。皮はぎ。化けの皮はぎ。[砂糖のかたまり(さとうのかたまり)] しゃとう。[じゃとう]てええええいっ。大炎丞。[晴姫(はるひめ)][鯛焼面(たいやきめん)] たいやきづら。[こけぐもり] 雲かとおもったらちがった。[げのじょ][さびがめ] さびくさかがめもん。[警鐘(けいしょう)] ならすもの。化けころ旦那。ここぞという時も力出ぬ。[皿金(さらきん)] お皿金魚。これが通りすぎた後は心なしか空気が淀むという。[あかぼう] 謎の赤い棒人間。